住宅・建築[か]
笠 木
ベランダの笠木部分
|
|
元々は神社の鳥居や塀、門などの上部に渡されている木材の事で、
冠木(かぶき)と呼ばれていた物が「笠木」に変化しました。
住宅で笠木と呼ばれる部分はベランダのフェンス取付部の土台や、
室内の階段手摺取り付け部も総称して笠木と呼びます。
以前は屋根頭頂部の保護材を指していました。
屋外では金属やセメントなど 防水効果のある材料を使用します。
|
|
カラーベスト
カラーベストを使用した屋根
|
|
アメリカのジョンマンビル社が開発した屋根材で、
石綿(アスベスト)を使用したスレート屋根材の事です。
当時は繊維質の石綿(アスベスト)を使用する事で強度があり、
問題なく使用されていました。
しかし解体や製造時に人体に影響のある 粉塵が舞う問題があります。
2004年以降は法改正によりアスベストの製造が禁止され、
無石綿のカラーベストが製造される様になりました。
パルプなど繊維質の材料を使用して、
軽量で施工が容易のために多く使用されています。
|
|
ガルバリウム
ガルバリウムを使用した金属屋根
|
|
1972年にアメリカで開発された金属素材で、
鉄板に亜鉛、アルミニウム、シリコン によるメッキを施した物です。
鉄に亜鉛メッキを施した「トタン板」に比べて、
3~6倍の耐久性を持ちます。
見た目も美しく屋根材に限らず外壁にも使用されています。
複雑な加工も行えるので 耐水性が必要な雨樋にも使用されています。
|
|
かわらU
かわらUを使用した屋根
|
|
セキスイ㈱が30年以上前に開発した軽量の屋根瓦材です。
地震などの衝撃に強く優れた瓦材でしたが。
かわらUは元々セメント瓦に石綿(アスベスト) を配合していました。
環境や人体への影響があるアスベストが使用できなくなって、
ノンアスベスト化へ移行してから問題が起きました。
石綿から別の素材に変えて強度的に問題が起きる様になり、
塗装後の塗膜が剥離しやすく耐久性も低下してしまいました。
塗装が適正に施されていれば約100kgの荷重でも割れませんが、
塗装の保護効果低下による劣化が進むと非常に壊れやすいです。
|
|
|
住宅・建築[き]
霧除け
窓上部に設けられた霧除け
|
|
窓や扉などの開口部上部に取り付ける屋根状の庇(ひさし)です。
正式には「霧除け庇(ひさし)」と呼びます。
軒天に見た目は似ていますが屋根の一部ではなく、
箇別に設置される小屋根です。
|
|
|
住宅・建築[く]
躯 体
軒下から確認できる基礎部分
|
|
建物を構成する主要な構造体の事です。
主に「基礎、柱、梁、床版、屋根版、壁、筋交い等」の
住宅構造を支える骨組み部分を指します。
「スケルトン・インフィル」とも呼ばれ、
内外装の仕上げと設備機器以外の部分を指します。
基礎の素材や建築方法により、
「木造、ブロック造、鉄筋コンクリート造、
鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造」に区分されます。
|
|
|
住宅・建築[け]
下屋根
住宅の下屋根と呼ばれる箇所
|
|
住宅最上部の主屋根より一段下がった所に設置される、
片流れ屋根(一方向の屋根)やその下にある空間をの事です。
下屋(げや)と略して呼ばれる事もあります。
建物外周部に面した縁側、物入、押入れ、トイレなどが、
下屋として構成されることが多いです。
|
|
|
住宅・建築[こ]
コロニアル
コロニアル型の屋根
|
|
㈱クボタが製造するカラーベスト屋根の商品名です。
スレート屋根の事を総称してコロニアルと呼ぶ事もあります。
シンプルで実用的な建築やインテリアの事を、
コロニアル様式と呼びます。
|
|
|
|