| 
         
           住宅・建築[は]
           
         
           | 
               
                 破風板
                 
               
                 | 
                     
                       |  屋根部分に見られる破風板
 |  | 屋根の端にある垂木(土台板を設置するための部材)、 母屋、桁の先端部分を隠すための部分の事です。
 本来は妻側(建物の側面)は鼻隠しと呼びますが、
 総称して「破風」とも呼ばれます。
 
 屋根を雨や紫外線などからの劣化から防いだり、
 防火の役割もあるので燃えにくい素材を使用します。
 |  |  
           | 
             
               パラペット
               
             
               | 
                 
                   |  屋上に見られるパラペット
 |  | バルコニーや屋上部分まで壁を立ち上げる形で設けられた、 低い壁部分の段差の事です。
 [手摺壁」、「胸壁」、「扶壁」など様々な呼び方があります。
 建物上部の先端を保護する目的や
 防水効果を高めるために設置します。
 |  |  | 
     
       | 
           
            住宅・建築[ひ]
            
           
             | 
                 
                  PC材
                 
                 
                   | 
                       
                         |  PC工法で作られるサイディング
 |  | 「PC:プレキャスト・コンクリート」とは予め工場で、 一定の大きさに加工されたコンクリート製品の事です。
 工場で製造された外壁材を現場で組み立て、
 住宅などの建物を作る方法を「PC工法」と呼びます。
 反対に現場でコンクリート型に流して外壁など作る方法を
 「現場打ち工法」と呼ばれます。
 
 PC工法は天候に左右されずに高品質のコンクリート製品が、
 大量に作れるためコストが抑えられます。
 窯業系サイディングもPC工法により作られます。
 |  |  | 
     
       | 
         
           住宅・建築[へ]
           
         
           | 
             
               ヘーベル
               
             
               | 
                 
                   |  ヘーベルを使用した住宅
 |  | 旭化成の外壁建材でALC(軽量気泡コンクリート)を使用して 建てられる住宅を「ヘーベルハウス」と呼びます。
 珪石、セメント、生石灰の原料に水とアルミ粉末を混合して、
 発泡させた後に釜で焼いて成形して外壁材を作ります。
 
 同じ様に焼いて作られるサイディングと比べて、
 発泡させているため「軽量」でありながら「高強度」です。
 焼き固めているため「耐火性」、「遮音性」も高く、
 「断熱性」、「調湿性」も兼ね備えた建材です。
 |  |  | 
     
       |  |