塗 替 え 工 事 前 |
羽村市 築20年の住宅です。 サイディング外壁の住宅で、塗り替え時期の経過により、 サイディングの劣化や破損箇所があります。 破損箇所はお客様自身で鉄板を張る等の補修をされています。 補修後に塗装をされていますが、不十分なため当社での工事となりました。 補修と張替えを行ってから塗装へ移ります。 元の塗装が水性塗料を使用されているので、 剥離防止のために同じ水性塗料を使用します。 外壁塗装4回塗りで行います。 |
|
塗 替 え 工 事 後 |
屋根へも塗装を行います。 劣化による痛みが見られるので、補修を行ってから塗装を行います。 屋根塗装3回塗りで行います。 ベランダ床は防水塗装を行います。 その他、破風板、軒天、雨戸等も塗装を行います。 |
|
[ 外 部 修 理 ] サイディングの補修 |
||
サイディングの締め付け |
塗替え時期の経過で塗装の保護効果が低下しています。 外壁で使用されている"窯業系サイディング"は水分を吸収し易い外壁材です。 保護効果低下で雨水を吸収する様になります。 水分を含んだサイディングは"膨 張"して"下地から浮いた状態"になります。 下地とサイディングの間に隙間ができて、 そこへ雨水浸入による"雨漏りを起こす原因"に繋がります。 スクリューボルトを使用して下地へ締め付けていきます。 |
|
[ 外 部 修 理 ] サイディング張替え |
||
サイディングの除去後 |
サイデイングの張り付け |
継ぎ目へのシーリング処理 |
住宅の外壁角部のサイデイングが、 劣化により破損しています。 この部分は"張替え"を行います。 傷んだサイディングボードを 取り除きます。 住宅の下地が見えました。。 |
新しいサイディングボードを、 住宅の形状に加工します。 スクリューボルトで固定します。 締め付け同様に確実に固定します。 |
張替え後にサイディングの継ぎ目へ、 シーリング材を注入します。。 他の継ぎ目も確認して、 劣化箇所は再処理を行います。 補修、張替え後に塗装を行います。 |
[サイディング外壁塗装] 4 回 塗 り |
||
下 塗 り: 水性ミラクシーラーエコ |
中 塗 り:パーフェクトサーフ |
上塗り:水性シリコンセラUV |
高圧洗浄で汚れを洗い流します。 下塗りで「水性ミラクシーラーエコ」 を1回塗ります。 下地へ上塗り塗料の定着を良くする "繋ぎ効果"のある下地材です。 |
中塗りで「パーフェクトサーフ」 を1回塗ります。 外壁の"凹凸を整える効果"と、 "下地の色透け防止効果"があります。 サーフェーサーと呼ばれる物です。 |
上塗りで「水性シリコンセラUV」 を2回塗ります。 水性ですが耐久性のある、 シリコン系塗料です。 セラミック配合で汚れの付着を、 抑制する効果があります。 計4回塗りでの外壁塗装でした。 |
[ 屋 根 塗 装 ] 3 回 塗 り |
||
棟 包 み の 締 め 付 け |
釘部へのシーリング処理 |
棟 部 分 の 補 修 後 |
屋根頭頂部の"棟"部分の補修です。 棟を保護する"棟包み(棟板金)"を 固定する釘が劣化しています。 緩みは打ち付けて、 破損箇所は新たに固定します。 |
金属製なので"錆止め塗装"をします。 「ハイポンファインプライマーⅡ」 を使用して錆止めを行いました。 棟包みを固定した"釘部"へ "シーリング処理"を施します。 釘の隙間から雨水浸入による、 "雨漏り防止"のためです。 |
錆止め、シーリングが乾燥したら、 棟部の補修は完了です。 この後に塗装へ移ります。 棟部補修前には高圧洗浄により、 汚れを洗い流しています。 |
屋 根 の 塗 装 の 様 子 |
屋 根 塗 装 完 了 後 |
仕上げ塗装で使用した塗料 |
下塗りで「1液ベストシーラー」 を1回塗ります。 下地と上塗り塗料との"繋ぎ効果" のある下地材です。 |
上塗りで「ファインシリコンベスト」 を2回塗ります。 紫外線に強く耐久性のある、 屋根用シリコン系塗料です。 |
計3回塗りでの屋根塗装でした。 この後に屋根塗装後に行う、 大切な工程があります。 |
コロニアル屋根への縁切り |
コロニアル型の薄型平瓦敷きスレート屋根には、 「縁 切 り」を行わなければなりません。 屋根材同士の隙間に塗料が入り込んで塞ぎます。 その塗料が雨水を屋根内部へ吸い上げます。 これは"毛細管現象"によるものです。 浸入した雨水により"雨漏りを起こす原因"に繋がります。 皮スキを使用して塗料を剥がして隙間を開けます。 雨漏りの原因になるため大切な工程です。 今回の塗替え工事は以上です。 |
|
|||||
工事費総額 520,000円 |